翻訳と辞書
Words near each other
・ 文王
・ 文王 (周)
・ 文珍なぞなぞランド
・ 文珍の歴史なんなんだ
・ 文珍の歴史なんなんだ!
・ 文珍・南光のわがまま演芸会
・ 文珍・頭の新体操
・ 文珠仮乗降場
・ 文珠塚古墳
・ 文珠山
文珠山 (大分県)
・ 文珠師利菩薩
・ 文珠村
・ 文珠菩薩
・ 文珠通停留場
・ 文珠通駅
・ 文珠駅
・ 文理
・ 文理シナジー学会
・ 文理ランドスケープ園芸専門学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文珠山 (大分県) : ミニ英和和英辞書
文珠山 (大分県)[もんじゅさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
大分 : [だいぶん, おおいた]
  1. (adv) considerably 2. greatly 3. a lot 
大分県 : [おおいたけん]
 (n) Ooita (Oita) prefecture (Kyuushuu)
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

文珠山 (大分県) : ウィキペディア日本語版
文珠山 (大分県)[もんじゅさん]

文珠山(もんじゅさん)は、大分県国東市にあるである。標高616.2mで、国東半島では両子山に次ぐ高峰である。瀬戸内海国立公園に含まれている。文殊山と書かれることもある(#名称参照)。
享和3年(1803年)に完成した『豊後国志』では、峨眉山(がびさん)として記されており、当時は中国の峨眉山に倣ってそのように呼ばれたことが伺える。
山腹にある文殊仙寺は、648年役小角が開基したとされ、六郷満山の末山本寺として栄えた。本山の古称の峨眉山を山号としており、「日本三文殊」のひとつに数えられる。山腹にはほかにも柴竹観音、清滝観音といった霊場が存在し、文殊仙寺から文珠山頂に至る登山道の途中からそれぞれの参道が分かれている。
柴竹観音からは文珠仙境と呼ばれる岩場を巡る尾根道が延びており、その途中には風ノ神という祠がある。その祠周辺は非常に展望が優れているが、そこまでの道中は梯子などで岩場の登り降りをする難所で、注意を要する。この近辺は紅葉の名所としても有名で、文珠仙境や、文殊仙寺の駐車場を挟んで反対側にある岩場のことを、一般に文珠耶馬と呼んでいる。
== 名称 ==
山の名は文山、寺の名は文仙寺と書き分けるのが慣例であるが〔例えば、国土地理院地形図。〕、近年では、観光案内等をはじめとして、文殊山、文珠仙寺と書かれることも多い〔本山の名称を「文殊山」としている例としては、(大分県)、大分県山岳標高 (国土地理院九州地方測量部)などがある。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文珠山 (大分県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.